- 2025年4月1日
C値0.1 気密住宅のつくり方
建物は隙間があると隙間風はもちろん害虫の侵入など良くないことが挙げられますが 一番の問題は隙間から内外の温度差により結露が発生し建物の老朽化が早まることです 前回公開気密測定の様子をお伝えしましたが 弊社は全国ネットの協会に加入している事もあり 結果 […]
建物は隙間があると隙間風はもちろん害虫の侵入など良くないことが挙げられますが 一番の問題は隙間から内外の温度差により結露が発生し建物の老朽化が早まることです 前回公開気密測定の様子をお伝えしましたが 弊社は全国ネットの協会に加入している事もあり 結果 […]
新たなデザインで凍結防止帯・水抜き不要の省エネ住宅の工事が進んでいますが 工事中の気密測定を建築主様立ち合いのもと行いました 2月22日は寒気の到来で外気の最低気温はマイナス11度を示しています 外部は外壁がほぼ程度完成した状態で 内部は断熱材が施工 […]
明けましておめでとうございます 「新たなデザインによる凍結防止帯・水抜き不要の省エネ住宅」への取り組みとして 昨年暮れ建方を済ませた建物のその後をご紹介してまいります 外部周りは防水透湿シート張の上に通気胴縁を打ち付けたところです この後外壁張り工事 […]