八ヶ岳山麓で工事が進む高気密・高断熱住宅:諏訪郡原村

今回は原村で施工中の建物をご紹介します。

第三者機関による金物・構造検査と

第三者機関による金物・構造検査

防水検査を受け

気密工事の一つコンセント気密ボックスを取り付けます。
室内で発生した水蒸気を断熱層に通さないことで家の寿命を延ばします。

上の写真は断熱材がより厚く施工できるように
柱に4cmの材木を付加したところです。

そして断熱材が施工されます。

カナダ生まれの「アイシネン」という発泡ウレタンを
屋根は21~23cm・壁は14~16cmの厚さで吹付けます。
こちらは100倍発泡といわれ施工後もあまり硬くならず木材の動きにも追従し
建築後の長い期間に対し断熱効果を発揮します。

壁は単に柱の間に吹き込むだけでなく先程付加した材木により
柱や梁を覆いかぶすオリジナル付加断熱工法を考案しました。
これにより熱橋(熱が伝わること)を防ぎ断熱計算以上の断熱効果を発揮します。

壁から屋根まで隙間なく充填されました。

次にベーパーバリア工事になりますが
これはベーパー(水蒸気)をバリア(通さない)ための工事で
内部側からの気密工事になります。

本州では未だに普及していない工事ですが
コンセント気密ボックスとこの工事により
室内で発生した水蒸気を断熱層に通さないことで
家の寿命を延ばします。

そして外側には壁から屋根に通気層を作ります。
多湿の時期も屋根や壁内に発生した湿気を
この外部通気層により外へ搬出します。

冬季間内外の温度差が激しくなる寒冷地では壁内結露が起こりやすく
ベーパーバリアと外部通気層工事は非常に重要で北海道では普及した工事になっています。

この様に断熱材を内外からキチンと気密化し
その外に通気層を施した建物は長持ちし
家のどこにいても温度差が少ない快適な住まいとなります。