- 2024年2月21日
標高1600mの高原に凍結防止帯不要・水抜き不要の省エネ住宅に挑戦:建築開始
昨年標高約1600mに断熱材まで施工を済ませた建物です。 今は標準として施工している付加断熱。柱の内側に4cm厚く断熱材を入れることにより 柱等構造体から伝わってくる熱を軽減させることが出来ます。 前回ご紹介した耐震パネルにカナダ生まれの100倍発泡 […]
昨年標高約1600mに断熱材まで施工を済ませた建物です。 今は標準として施工している付加断熱。柱の内側に4cm厚く断熱材を入れることにより 柱等構造体から伝わってくる熱を軽減させることが出来ます。 前回ご紹介した耐震パネルにカナダ生まれの100倍発泡 […]
この度の能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、 被災されたすべての方々、そのご家族関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 そして一刻でも早い復旧をお祈りいたします。 建築に携わる者としてその責務を痛感するところで […]
以前ご紹介しましたペットと暮らす家の外構も完成しましたのでご紹介してまいります。 来客用の駐車スペースはアスファルト舗装になっています。 右側にはコンクリートのスロープがあります。 奥のインナーガレージまで舗装は続きます。 玄関正面は枕木による階段 […]
標高約1600mの八ヶ岳高原に水抜き・凍結防止帯不要の山荘建築が始まりました。 白樺に囲まれた敷地の奥にアプローチを作り工事の開始です。 緩やかな傾斜地でしたので床下の深さ=布基礎の高さは1.2mに設定しました。 第三者検査機関による配筋検査が行われ […]
信州は八ヶ岳高原の諏訪郡原村にペットと暮らす家が完成しようとしています。 その一部をご紹介します。 正面の大きな入口からはペットと暮らせる大きな土間スペースがあります。 その奥にはペットの食事などを用意する厨房もあります。 それらのスペ […]
弊社企画住宅「スモハ」の増築工事を前回ご紹介しましたが完成しましたので引き続きご紹介します。 向かって左側の建物に対し右側に1階は駐車スペースと倉庫を 2階に1部屋を増築しました。 既設の玄関から入り2階に向かいます。 天 […]
こちらの建物は2018年に建築された弊社企画ハウス「スモハ」であります。 この段階ではまだテラスの屋根がありませんは翌年増設されました。 スモハの内部です。 壁はクロス・天井はレッドパインです。 コロナの影響もありここ数年で山荘の利用状況もだいぶ変化 […]
前回ご紹介しました建方の様子を動画でご紹介しております。 透水防水シートが張られるとその後通気胴縁が取り付けられます。 これは内部の湿気が外に排出される重要な工程です。 そして外壁が張られます。 今回は大壁工法で塗壁で仕上 […]
基礎 (床下)の高さが1.8mある住宅の基礎工事が完成して、足場が組まれ建方の準備完了です。 今回はその建方から上棟・壁の耐震パネル・外部気密・防水から サッシが組み込まれた本日までをご紹介します。 5月16日大安吉日、晴 […]