これまでの建築物紹介
- 2025年7月19日
新しいでデザインで完成編
寒冷地でも凍結防止帯・水抜き不要の省エネ住宅が完成しました 細長い平屋の一部分に2階を設けた新たなデザインで構造的・省エネ性を追求し 構造的には耐震等級3相当・省エネ性能を表すUA値は0.34・気密測定C値は0.17をクリアさせ ここで完成させること […]
- 2024年5月22日
信州八ヶ岳高原に水抜き・凍結防止帯不要の山荘建築:標高1600mに挑戦 完成編
標高約1600mの信州八ヶ岳高原に水道の水抜き・凍結防止帯不要の山荘が完成しました 暖冬とは言え雪の多い年でしたが5月にはアスファルト舗装も完成しました キッチンからリビング方向の画像です 洗面スペースには棚板やハンガーパイプも取付きました キッチン […]
- 2023年10月20日
信州 八ヶ岳高原 ペットと暮らす家
信州は八ヶ岳高原の諏訪郡原村にペットと暮らす家が完成しようとしています。 その一部をご紹介します。 正面の大きな入口からはペットと暮らせる大きな土間スペースがあります。 その奥にはペットの食事などを用意する厨房もあります。 それらのスペ […]
- 2023年4月25日
動画編 標高1500mの信州の別荘地に水道の水抜き不要・凍結防止帯不要の山荘建築に挑戦(断熱工事編)
前回は外回りの防水・気密工事を行ったところまでををご紹介しました。 今回はその次の段階の断熱工事になります。 弊社では柱の内側に4cmの材木を打ち付けその部分まで断熱材を多く施工する付加断熱方法も考案しました。 今回の断熱施工の厚みは壁150~160 […]
- 2023年2月26日
蓼科高原に移住計画:永住を見据えた山荘の完成
今回は工事中夏の温度測定をご紹介させていただきました 茅野市蓼科高原の別荘地に1月に完成した山荘をご紹介します。 春に引っ越されるため現在無人の状態ですが、10年に一度の寒波に見舞われたこの冬でも 凍結防止帯不要・水道の水抜きも不要で光熱費は一切かか […]
- 2023年1月16日
標高1500m信州の別荘地に永住を見据えた山荘の完成(動画編)
春から始まった標高1500m信州の別荘地に将来永住を見据えた山荘が完成しました。 以前ブログでも紹介致しましたがこちらは動画でのご紹介となります。